同じ会員IDの登録運転者の方であれば可能です。
ただし、予約した会員(運転者)の方が同乗していただく必要がございますのでご注意ください。
予約した会員(運転者)の方が同乗していない場合、保険の適用外とさせていただくこともございますので予めご了承ください。
よくあるご質問
12. 登録運転者も車の予約ができますか?
はい。登録運転者にも「運転者ID」が発行されます。
「運転者ID」で会員サイトにログインして予約ができます。
13. 返却時の給油は必要ですか?
基本的には必要ありませんが、ガソリンの燃料計が残り1/3程度を示しましたら、次の利用者のために給油をお願いします。給油は車内に備え付けの給油カードをご利用ください。
14. ペットを乗せてもいいですか?車内でタバコは吸えますか?
ペットの乗車および社内の喫煙は禁止です。カーシェアリングは共同で利用することを前提としております。ペットアレルギーやタバコ臭への不快感を含め、ご配慮のほどよろしくお願いいたします。
15. 予約はどれだけ入れられますか?
利用開始日の3ヶ月前から受け付けます。1回の最大予約時間は72時間(3日間)です。最大15回分の予約を入れられます。
16. 予約の変更・キャンセルはできますか?
予約時間の60分前までは変更、キャンセルができます。
それを超えると変更はできません。キャンセルは有料(予約時間料金の50%)となります。
17. 利用中に予約時間の延長はできますか?
予約時間内に会員サイトより2回まで延長が可能です(※予約終了時間の短縮はできません。)
ただし、次の会員の予約がある場合は延長できません。返却が間に合わない場合は、判明次第すぐにコールセンターにご連絡ください。
18. 利用中に渋滞に巻き込まれ返却時間に間に合わない場合はどうすればよいですか…
予約終了時間に返却が完了できない見込みがある場合は、判明次第コールセンターにご連絡ください。
19. もし事故を起こした場合はどうすればよいですか?
すぐに警察に連絡してください。負傷者がいる場合は先に救急車を呼んでください。
その後、車内掲示の当社コールセンターへご連絡ください。
警察および当社コールセンターへの連絡をされていない場合などには保険・補償制度が適用できないため、
相手方への補償および車両の修理実費をご請求いたします。
相手方との示談交渉は全て保険会社が行います。当事者同士の示談はトラブルの原因となりますので、絶対に行わないでください。
もし駐車違反をした場合はどうすればよいですか?
車内掲示の当社コールセンターへご連絡の上、速やかに管轄警察署へ出頭してください。
道路交通法違反の反則金やレッカー移動、保管等の諸費用は会員のご負担となります。